2013/02/12

Chromebook C7 バグリポート

先日の日本語入力時のクラッシュは、事実上C7が使えない状態でしたのでバグレポートをしました。まずは勝手がわからなかったので、Chromebookのオフィシャルグループ "Chromebook Central "に質問を投稿したところ、非常に迅速かつ丁寧に対応して頂きました。結果としては既知のバグですでに対策が行われて次回のアップデートに反映させる予定と言う事でホッとひと安心。以下にユーザーからのバグリポート方法をまとめます。なお、まだ日本では発売されていないOSですし、対応は英語でという事になります。

一般にこういった事が起こった場合、アプリにデバッグフラグを立ててクラッシュさせ、クラッシュレポートと言われるデバッグ履歴を取得して、開発者に検討していただく必要があります。Chrome OS でその辺をどうやるのか不明だったのですが、すべてがシステマチックになっていました。まず、クラッシュレポートを取得するには、""設定" から "詳細設定を表示…" > "プライバシー" 項目の "使用統計データや障害レポートを自動的に Google に送信する"をチェックします。



次にクラッシュさせ、あるいはクラッシュしたら、リカバリーを行った後にアドレスバーに  chrome://crashes と入力するとクラッシュリポートページが開きます。



続いて、一番最新項目の "バグを報告する" リンクをクリックすると、クラッシュリポートページが開きます。



このページにリポートのテンプレートが表示されますので、それに沿ってなるべく詳しく状況をリポートします。「何も書かないで提出した場合は対応ができません」との注意書きがありますね。サブジェクトもちゃんと記入しないとレポートが提出できないようです。実際のクラッシュ情報(ダンプ)はすでに送られていますので、履歴のIDだけが目印になります、自分ではダンプは見れませんでした。

最後にサブミットしてリポートは終了です。あとは明示的に変えなければ自分のGmailに状況が逐次報告されます。ローカライズ周りはまだまだ使用者が少ないので大変だと思います。Betaを使っているわけですし、積極的に参加して早く良くなっていくといいと思います

また、クラッシュ以外の不具合は冒頭の "Chromebook Central" で対応していただけるようです。

続く......

2013/02/09

Chromebook C7 ベータで問題

一昨日アップデートしたベータ版 "Ver. 25.0.1364.68 beta" で日本語入力をするとブラウザごとクラッシュするようになりました。

速くタイプインすると100%クラッシュしますので、候補ウィンドウ周りの障害かと思います。今のところゆっくりタイプインするしかないようですが、使える状態ではありません。 自分の環境のみかもしれませんがご注意ください。

問題のレポートはしました。


2/12 追記

今日、この問題は次のバージョンでFIXされると連絡いただきました。
もう少しの辛抱なようです。


2/15 追記

本日のアップデート、”Ver. 25.0.1364.87 beta” で日本語入力時のクラッシュの問題は解決したようです。このアップデートもC7から行なっています。



2013/02/07

Chromebook C7 "Chrome OS" ってどんな?

2009年に "Chrome OS" が発表されてもう結構時間がたちました。"Chrome OS" がどんなことを標榜しているのかは、本家Googleが以下のような動画をOSのリリース時に出しています。(日本語字幕あり) まあ、早い話が「今やブラウザーと過ごす時間がほとんどなので、データはすべてネットに置いてブラウザーだけ動けばいいじゃん。だったら軽くて速いのが作れるし」って事ですね。


登場から4年経ち、この命題は昨今のスマートフォンやタブレットの爆発的な普及を横目にどれだけ実用的に達成されたのでしょうか? 途中、シングルウィンドウからマルチウィンドウへの変化はあったようですが、現在でも "Chrome OS" は基本ローカルにユーザーアプリケーションを持ちませんし、インストールもできません。いくつかのオフラインアプリはありますが、それも "Chrome ブラウザ" の手の内で動くものです。これは他の端末類、PCやスマートフォン、タブレットとは決定的に違う特徴で、ある意味 "孤高" と言っても良い潔さです。 "Chrome OS" を使うと言う事は、Googleが始めた「実験」に参加する感じが少なからずあります。

そんな訳でこいつを使うにはどうしてもネットワークへの接続が必要になります。初期のモデルでは3G携帯ネットへの接続チップを積んだものがありますが、フルブラウザなので3Gの帯域速では到底まかなえるわけがありません。しかしここへ来て4Gの普及が加速しだしたので、C7の様なWi-Fiモデルでも、"携帯ネットWi-Fiルータ" があれば「どこでもフルブラウザ」な時代になって来ました。やっと"Chrome OS" の花が開く条件が揃ってきたわけですね。それがスマホの普及によって牽引されているのは皮肉な事実ですが…。

残念ながら自分の住む地域の携帯ネットのインフラは大変遅れており、自宅などは3GどころかGSM^^; どうがんばってもモダンな環境は望めません。もっともそれはスマホやタブレットでも同じ事で、自分のスマホはデータ接続を解約して Wi-Fi があるところでしか電話機能以外は使えません。もし高速な携帯ネットが使えるなら、自分の感じ方が大きく変わるかも知れないことをお断りしておきます。

ともあれ、そんな "Chrome OS" は自分にとって使えるのでしょうか?
まず結論から言いましょう。このC7は "Ubuntu 12.04" とデュアルブートになっています。が、もうほとんどUbuntuを立ち上げる事はなくなりました。

無数のアプリをインストールし運用出来る "Ubuntu" と比べれば "Chrome OS" が出来ることは圧倒的に少ないです。また、ローカルにアプリをインストール出来るスマホやタブレットに対してさえ劣ってる状況。しかし "Google+"が発進して以降 "Chrome" の機能の統合と多様化はめざましく進化しています。ブラウザアプリや拡張も有効利用すると、日常の運用はしっかりカバーされるようになりました。幸い職場も "Google APP" に移行したので業務上の親和性も確保されています。

もちろんいくつかの不満はありますし、もっとフレキシブルなシステムであって欲しいと思う場面もあります。しかし軽快で信頼できる強力なフルブラウザ環境がすぐに手に入るメリットは、他と替えがたく思うようになってきました。これは機能偏重の自分のスタンスからすれば目から鱗の変化です。しっかり Google の罠に嵌ってますね^^;

まあ、"Chrome" で出来ないような作業はリソースも喰うのでデスクトップに任せればいいのですし、いざとなったら "Ubuntu" もあります。ちなみにC7での "Ubuntu" の操作感は "Chrome OS" 比べると鈍重でハードウエアのコントロール性も悪く、あえて使う気になりません。アイドルでもバックグラウンドで沢山プロセスが動いていて本体が熱くなります。

と言う訳で、次回からはそれぞれの機能をクローズアップして行きたいと思います。ほぼ同じことがデスクトップOSの "Chrome ブラウザー" でも出来ますので、自分の環境がどこでもシームレスに構築出来てすごく便利です。その過程で "Chrome OS" への思いを伝えて行きましょう。

続く.....

2013/02/01

Chromebook C7  OSをベータ版に


"Chrome OS" の標準なビルドは当然ながら "安定版(Stable)" で、1月20日時点では "Ver. 23" でした。すでに巷では安定版 Ver. 24のブラウザーがリリースされていて、OSは少し遅れていることになります。 "Chrome ブラウザー" のVer. 23と24の間には体感できるパフォーマンスの差がありますし、Chromeのベータ版はけっこう安定しているので、OSのビルドチャンネルをベータ版にしてアップグレードしました。

この操作はローカルのファイルを全てワイプしてしまいますので、デイスクに保存したファイルはバックアップしておかないと無くなってしまいます。Chromeそのものは、同期してしまえばすぐに元の状態に戻りますから全く心配ありません。このへんがこのOSの大きなメリットでしょう。

操作は至って簡単でした。
まずブラウザの右上の三アイコンから "設定" を開いて "ヘルプ" を展開します。そして開いたヘルプの "詳細情報" をクリックすると…、



"チャンネル" という項目が現れ、ブルダウンメニューボックスに "Stable" "Beta" "Dev" の3項目が表示されるので "Beta" チャンネルを選択するだけ。もちろん "Dev"でも良いのですが、それなりに覚悟が要るのでパスします^^;



選択すると以下の画面が表示され、Bata版のダウンロード状況がわかります。 ファイルサイズは300〜400MB程度だと思われます。



ダウンロードが終わると再起動を足するボタンが現れるので再起動します。実際にアップグレード作業が行われるのはこの再起動中で、コンソールタイプのメッセージウィンドウが表示されるのを見つつ終わるまで放っておきました。



立ち上がったら普通にログインして "Chrome Sync" で同期を取ればおしまい。バックアップしておいたファイルを戻せば以前と同じように使えます、素晴らしい!!



現在、Beta版のバージョンは"25"。 デスクトップ OSでも "Web Speech API" の恩恵で音声認識ができるようになりましたよ。まだ日本語で使うのは少し厳しいようですけど…。

さて、アップグレードの効果は?
まず、WEB表示が高速になりサクサク感が向上しました。 そして全体の振る舞いがスマートに。これは動き方を煮詰めたのだと思いますが、操作の一体感が良くなった感じ? です。更に、以前に書いた縦配置時のランチャーバーの不具合が完全に解消されました。C7はかなり横長のディスプレーですし、ランチャーを画面下に配置すると "自動的に隠す" にしてもすぐに反応してとても邪魔だったのですが、縦配置しにたら問題なし。まぁ、さらに "Unity" っぽくなっちゃいましたけどね。

現在のところ、"Beta" 故の問題は見当たりません。このアップグレードは価値あるものでした、お薦めします。

続く......